2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

創発的戦略とは?~江崎グリコ社と小林製薬社~

本日は、創発的戦略について。 まずは、講師の講義から、以下について学びました。 1. 創発(自律)的戦略とは? 2. 創発(自律)的戦略実現のポイント 3. 創発(自律)的戦略が見られるパターン その後、 4. 創発(自律)的戦略を考える ということで、 小…

変化に対して適合していくには?

前回のつづき。環境適合と環境変化。 「変化」 に対してどのように考えられてきたのか理解しよう、と 幾つかの研究例を学びました。各研究内容は割愛。 まとめとしては、以下。 ・戦略に対して、それを実現する組織がある。 ・環境と戦略と組織との間にダイ…

実践なき理論は空虚であり、理論なき実践は盲目である

昨日は、午前と午後ともに「実行のマネジメント」の講義。 まず、講師からのアドバイスとして、以下がありました。 ・経営学の理論の理解力と活用力を高めましょう 経営理論は、現実の経営現象の10~30%しか説明できないけれど、 経営者を説得するのに理論が…

経営改善計画の策定 まず経営指標を

昨日は、サービスステーションのケーススタディの続き。 正直、ポイントがよく掴めなかったのだけど、 経営改善計画を策定するには、以下の手順ってことだったかのかな? 1)まず労働分配率などの付加価値指標や、1時間あたり人件費などの生産性指標の目標…

売上向上のための超基本とは?

今日は、前回に続いて、サービスステーション(SS)のケーススタディ。 ケースに出てくるSSの経営改善計画の作成ワーク。 全体の流れとしては、以下のとおりでした。 1)ケース内の情報に基づき、登場するA-SS(フルサービス)のSWOT分析 2)1)のSWOT分析に…

経営計画の策定 中小企業は月間!?

今日は経営計画の策定。 ケーススタディの題材は、サービスステーション(SS)でした。 多くの無人店舗ビジネスが誕生してきているなかで(Amazon Goとか) セルフサービスモデルもあるSSを題材にしたという訳です。 冒頭、先生から経営計画とは?という問い…

ジョナサン立川北口店は有名!?

前回の続き。 まず、数多くのアニメの舞台として登場する東京都立川市を題材に、 「コンテンツツーリズム推進のフレーム」について学びました。 フレームの構成要素としては、以下。 1. コンテンツを活かした観光 - 集客資源の創出 2. コンテンツを活かした…

ブランド・アイデンティティ

本日は、前回の地域ブランディングのつづきで、アニメツーリズムの街づくり。 まずは、ブランド・アイデンティティについて学ぶ。 ブランドの便益には以下がある、と。 ①機能的便益 ②情緒的便益 ③自己表現的便益 で、自宅に戻ってネット検索したら、↓のよう…

地域ブランディング

本日は、経営戦略論のなかでも「地域ブランディング」 以下、学んだことの中でもコアなこと。 ・「地域ブランド」の定義はいろいろある。一例は 「その地域が独自に持つ歴史や文化、自然、産業、生活、 人のコミュニティといった地域資源を、体験の「場」を…

中小企業特性

本日は、まずは中小企業特性について。 授業ではケーススタディをやったんですが、授業中は理解が追い付きませんでした。 講師はホワイトボードに以下の説明。 ・役員借入金 ・代表者個人資産 ⇒ 中小企業特性 うーん。。わからん。 で、いまネット検索してみ…

主に資金調達について

今日はアカウンティングとファイナンス。盛りだくさん。アカウンティングでの学習項目は以下。 □粉飾とキャッシュフローの関係ファイナンスでの学習項目は以下。 □資金調達の全体像 □中小企業投資育成の活用 □ABL(動産担保融資) □ABLの提案額を考える事例(個…

財務分析:安全性分析(2)長期安全性

安全性分析のつづき。 ■資本の調達と運用の適合状況をみる指標(長期の安全性) ①固定比率=(固定資産/自己資本)×100(%) ②固定長期適合率=固定資産/(固定負債+自己資本)×100(%) ⇒ ①②ともに、一般的には低いほど良い指標。①は理想は100%以下、②は10…

財務分析:安全性分析(1)短期安全性

財務分析のつづき。 (3)安全性分析 ここでいう安全であるとは、極端にいえば「自分のお金をたくさん持っています」ということ(中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識2019年度版)。 ■短期の支払能力をみる指標: ①流動比率=流動資産/流動負…

財務分析: 効率性分析 

前回の財務分析の続き。 (1)収益性分析 ~利益構造からの視点~ ⇒ 割愛 (2)収益性分析 ~資産効率からの視点~ (効率性) (以下、計算式などは割愛) ①総資本回転率(回) ②売上債権回転率(回)←売上債権の回収効率 ③棚卸資産回転率(回)←商品の投資…

財務分析:ローカルベンチマークなど(←同業他社との比較のために)

財務分析の進め方のつづき。 財務分析を、外部分析と内部分析に分類。 1. 外部分析 ⇒ 信用分析、投資分析、税務分析に分類(各詳細は割愛) 2. 内部分析 ①何を分析するか ⇒ 収益性分析、流動性分析、生産性分析、成長性分析 ②どのように分析するか ⇒ ア.期間…

自己資本比率、流動比率、当座比率の目安とは?

次は、損益計算書と貸借対照表のカンタン分析。 ■損益計算書のカンタン分析: 割愛(←おい) ■貸借対照表のカンタン分析: 1. ボックス図を書いてみる: 左側は流動資産・固定資産の各割合、右側は流動負債・固定負債・純資産の各割合を計算する ⇒ 左右各セ…

損益計算書と貸借対照表を知らない人に説明するには?

本日は、「財務分析の進め方」。 まず、講師から、決算書について概要の説明があった後、グループワーク。 お題は、詳細は割愛しますが、以下のようなもの。 ■プラスチック加工業A社の、製造一筋で頑張ってきた長男(40代)と次男(30代)。2人とも決算書を…