2021-01-01から1年間の記事一覧

財務分析:安全性分析(1)短期安全性

財務分析のつづき。 (3)安全性分析 ここでいう安全であるとは、極端にいえば「自分のお金をたくさん持っています」ということ(中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識2019年度版)。 ■短期の支払能力をみる指標: ①流動比率=流動資産/流動負…

財務分析: 効率性分析 

前回の財務分析の続き。 (1)収益性分析 ~利益構造からの視点~ ⇒ 割愛 (2)収益性分析 ~資産効率からの視点~ (効率性) (以下、計算式などは割愛) ①総資本回転率(回) ②売上債権回転率(回)←売上債権の回収効率 ③棚卸資産回転率(回)←商品の投資…

財務分析:ローカルベンチマークなど(←同業他社との比較のために)

財務分析の進め方のつづき。 財務分析を、外部分析と内部分析に分類。 1. 外部分析 ⇒ 信用分析、投資分析、税務分析に分類(各詳細は割愛) 2. 内部分析 ①何を分析するか ⇒ 収益性分析、流動性分析、生産性分析、成長性分析 ②どのように分析するか ⇒ ア.期間…

自己資本比率、流動比率、当座比率の目安とは?

次は、損益計算書と貸借対照表のカンタン分析。 ■損益計算書のカンタン分析: 割愛(←おい) ■貸借対照表のカンタン分析: 1. ボックス図を書いてみる: 左側は流動資産・固定資産の各割合、右側は流動負債・固定負債・純資産の各割合を計算する ⇒ 左右各セ…

損益計算書と貸借対照表を知らない人に説明するには?

本日は、「財務分析の進め方」。 まず、講師から、決算書について概要の説明があった後、グループワーク。 お題は、詳細は割愛しますが、以下のようなもの。 ■プラスチック加工業A社の、製造一筋で頑張ってきた長男(40代)と次男(30代)。2人とも決算書を…